ドジャースタジアムのプレゲームツアーとは?選手のサインもらえる?
2024年大谷選手の活躍によって更に日本からドジャースタジアムへ観戦に行くファンが多くなるでしょう。特に今年は佐々木朗希選手も加わり、毎日のようにスプリングトレーニングの情報が流れています。せっかく日本から行くなら、是非一度はドジャースタジアムのツアーに参加することをお勧めします!ツアーの種類は複数ありますが、本記事ではプレゲームツアーについてどのような内容なのか実際の体験をもとにまとめました。
プレゲームツアーの大まかな内容と値段
内容
プレゲームツアーは、試合前に行われるガイド付きの見学プログラムです。ドジャースタジアムの歴史の説明や、普段は入ることができない選手が通る通路、真美子さんが観戦するVIPルーム前(どの部屋かはわからない)の通路、特別な座席のチケットを持っていないと入ることができない飲食フリーの食事スペースなどを実際に歩いて見学することができます。ツアーは約1時間程度。
値段(価格)
日により変動します。開催日時が近づくと価格が上がる場合あり。
2025年の例(2月15日調べ:全てに”フィー2.25ドル”含む)
3月23日 開幕前 67.25ドル
3月27日 ホーム開幕日 152.25ドル
4月1日 特に何もない日 67.25ドル
4月2日 大谷選手ボブルヘッドデー 127.25ドル
4月15日 ジャッキー・ロビンソンデー 82.25ドル
観戦チケットと合わせて事前に購入が必要(チケット購入後に購入することも可能ですが、数に限りあり。)です。

選手のサインはもらえる?
残念ながら、プレゲームツアーでサインをもらうことはできません。
しかし、ツアー参加中に通路で偶然選手とすれ違うことはあります。しかし、話しかけたり、サインや写真を求めたりすることは禁止となっています。

サインや写真が目的の場合は、VIPツアーに参加(もらえることは確約していません。)をお勧めします。VIPツアー(下記記事参考)では、フィールドでの選手の練習見学時にファンサービスで近寄って来たとき写真やサインを貰うことが出来ますが、必ず誰かが来てくれるという保証もありません。また、フィールドで練習のないこともあり、もらえたらラッキーぐらいに考えて期待しすぎない方が良いでしょう。
ドジャースタジアム「VIPツアー」が凄い!!運がよければ写真やサインも!
ボブルヘッドデーはプレゲームツアーがおすすめ!
大谷選手のボブルヘッドデーは、先着4,000個となっていてもらえない場合もあります。そんな時に安心して必ずもらえる方法として、プレゲームツアーに参加(VIPツアーも可)することです。しかし、ボブルヘッドデーは観戦チケットの値段が高めで、プレゲームツアー(VIPツアー2025年は値上げ幅が凄い!)の価格も高くなりますので、その辺はお財布と相談しましょう。
注意:スタジアムツアー(一番安価なツアー)ではもらうことが出来ませんので間違えないでください!

ツアー参加時の注意点とアドバイス
プレゲームツアーに参加する際は、いくつかのポイントに注意することが大切です。
- 車の場合は特に、集合時間を守りましょう。
早すぎてもスタジアム内パーキングに入ることが出来ません。しかし、大谷選手のボブルヘッドデーは別です。渋滞になり時間に間に合わなくなることもあるので、事前の情報を調べましょう。
安全に行くならUberで近くまで行き徒歩が無難です。 - スタジアムに入場後は、外に出ることはできません。持ち物に注意しましょう。
- 2025年プレゲームツアー(通常2回)は早い時間帯の方を選ぶと選手の練習を早く見ることが出来ます。
- 入り口?で記念撮影(私はあった)があるかもしれません。ツアーの最後に買うか買わないかは自由ですが、値段を見ずに購入したところ同じポーズで2枚セット(まさか2枚と思わず)30ドル(約4500円)でした。
マナーとエチケット
ツアー中は、他の参加者やスタッフ、さらには選手に対しても注意を守りましょう。もし偶然選手とすれ違う場面があれば、あいさつ程度にとどめ、必要に声をかけたりしないよう注意が必要です。また、選手の練習を見たいあまりにツアーを途中で抜けたりすることは迷惑となりますので止めましょう。
ツアーの魅力を存分に楽しむ
プレゲームツアーは、ドジャースタジアムの隠れた魅力や歴史に触れられる貴重な体験です。スタジアム内の各エリアを見学しながら、これまで知らなかった裏側のストーリーを学ぶことができるため、ドジャースファンなら一度は体験しておきたいイベントです。写真や動画を撮影する際は、ルールを守りながら、素敵な思い出を残してください。
※プレゲームツアーは日本語が選べません。私は英語が全く分かりませんでしたが、参加者は日本人が多く周りの会話からざっくりと理解はできました。それでもいろんな展示物があり楽しめました。詳細な説明を聞きたい場合は「スタジアムツアー」の”Japanese”に参加しましょう。
その他おすすめの準備
ツアーでは、MLB及びドジャース初の黒人選手「ジャッキー・ロビンソン」の説明が度々出てきます。ジャッキー・ロビンソンの背番号「42」は全球団で永久欠番となっており、メジャーデビュー50周年である1997年4月15日以降、毎年4月15日は「ジャッキー・ロビンソンデー」となっています。映画『42 〜世界を変えた男〜』(Amazonプライムビデオで無料)にもなっているので事前に観ておくとツアーの楽しみも倍増し気持ちも上がります!
Amazonプライムの非会員は400円で見ることが出来ますが、30日無料体験もありますよ!
プレゲームツアーの最大のメリット
プレゲームツアーは球場の歴史やスタジアム内を見学することが主な目的となっていますが、ツアー終了後はドジャース選手の試合前のウォーミングアップや練習を客席から見学することが出来ます。ドジャース選手は対戦チームより先に練習を行うため、一般の開場時刻では、練習を見ることが難しいです。少し費用は掛かりますが大谷選手のウォーミングアップを見られる可能性大のおすすめのツアーです。

スタジアム各種ツアー購入サイト
スタジアムの各種ツアーはこちらのサイトで購入できます。
※BallParkアプリからはチケット購入時にセットで購入できます。
https://www.mlb.com/dodgers/ballpark/tours
2025年ドジャースタジアムは改修工事をしていますが、球団の公表によるとホームクラブハウス、シャワールーム、ロッカー等、選手が利用する共用空間の改修工事となっているため、ツアーの内容は例年と大きく変わらないのではないかと思います。